環境色彩研究会からのお知らせ

バックナンバー (201602.html)

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2016年2月16日(火) 2015年度研究発表会(第15回)のご案内

環境色彩研究会 2015年度研究発表会(第15回)のご案内

日本色彩学会環境色彩研究会 2015年度研究発表会を開催します。各界の先端研究者の発表から身近な環境と色などについて発表されます。学会員でなくてもご聴講いただける開かれた会です。ご参加・ご聴講お待ちしています。
環境色彩研究会主査 網村眞弓

日時:2016年2月20日(土)13:00〜17:00
会場:日本ペイント・ホールディングス株式会社 東京センタービル1F Bホール
    最寄駅:JR京浜東北線 大井町駅徒歩15分 京浜急行線 新馬場駅徒歩10分
    https://www.nipponpaint.co.jp/img/abt/tokyo.pdf
聴講資料代:¥1,000 当日受付にてお支払ください

プログラム
1.2. 東日本大震災被災地における太陽エネルギーデザインの提案
                     日本大学名誉教授 伊澤 岬氏 大成建設 小林 直明
3. 空間から受ける快適心理について             工学院大学准教授 田村 雅紀
4. 大井町駅周辺のクリスマスとお正月              サンスター技研 萩原 京子
5. 歩道の色                       日本カラーデザイン研究所 杉山 朗子
6. 続・隅田川橋梁色彩調査  
              日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社 久保 一徳
7. トレンド色提示背景の考察              カラー・デザイン・ファーム 網村 眞弓
8. 日本の寺社建築の朱塗りに関する考察        環境色彩研究会顧問 永田 泰弘
・特別講演 景観基準設計士養成に関する提言     環境色彩研究会顧問 永田 泰弘

2016年2月12日(金) 景色通信Vol.62『江戸東京たてもの園』

[PDF版はここをクリックしてください]

景色通信Vol.62
『江戸東京たてもの園』

 日本建築を見たいと思い、12月の晴天の日に都立小金井公園の一角にある「江戸東京たてもの園」に出かける。ここは江戸東京博物館の分館として
1993年に建設されたもので、現地保存が不可能な文化的価値の高い歴史的建造物を移築・復元・保存・展示を行っている施設である。主要な復元建造物は30棟である。他に小さな屋外展示物もある。
 古いものでは。江戸時代中期の「綱島家(農家)」、江戸時代後期の「八王子千人同心組頭の家」や「天明家(農家)」などがある。明治35年築の「高橋是清邸」は、2.26事件の現場になった屋敷である。
 また、昭和期の看板建築の「武居三省堂(文具店)」、「花市生花店」、「丸二商店(荒物屋)」など。消え行く建築の姿を伝えてくれる貴重な建物も見ることができる。
 「江戸東京たてもの園」は、建築外装の初歩の測色トレーニングをする場としても適した場所であると言える。(永田泰弘)


小さな銅板を組み合わせた模様が目を引く神田神保町にあった丸二商店。


大黒柱のある広間での団欒が目に浮かぶ世田谷区にあった綱島家。


東京の銭湯といえば唐破風。ゆったりお湯につかりたい気分。


戦前の白金台にあった木造3階建ての乾物屋はまるで看板建築。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

日本色彩学会
Akiary v.0.61 (retouched)