白色度研究会からのお知らせ

最新10回分の記事

[バックナンバー] [目次] [トップ]

2019年3月7日(木) 研究発表および講演のご案内(2019年3月15日(金)開催)

《白色度研究会》
研究発表の募集および講演のご案内
主査 井澤尚子

白色度研究会では、以下のとおり2018年度研究発表会と講演会を開催いたします。みなさまのご参加をお待ちしています。

日 時:2019(平成31)年3月15日(金)14:40〜17:00
会 場:東京家政学院大学 千代田三番町キャンパス 1号館7階1707教室
    (〒102-834 東京都千代田区三番町22)
    ※アクセス:http://www.kasei-gakuin.ac.jp/site/access.html
参加費:500円(資料代、参加者には要旨集を配布します)、学生は無料
参加申込先・会場に関する問合せ先:
    E-mail: isawa@san.kasei-gakuin.ac.jp(井澤)
    氏名、所属、会員・非会員の別、懇親会への参加・不参加を明記してください。
    3月13日(水)までにお申し込みください。

◇研究発表会・講演会終了後に懇親会を予定しています(参加費:5000円程度)。

《プログラム》

T.研究発表・報告(14:40〜15:20)
  1.「ウォーターカラーイリュージョン効果による白色増大について」
                  井澤尚子(東京家政学院大学)

  2.「ファッション雑誌の人物写真に見る歯冠色の特徴」
                  片山一郎(近畿大学)

U.講演(15:30〜17:00)
  1.「白黒つける−社会と黒と心理的意味と」
               講師 名取和幸 氏(日本色彩研究所 研究第1部/日本色彩学会 関東支部長)

〈講演概要〉
 日本において、製品や衣服などの出現や時代による印象変化が最も大きな色は何であろうか。多くの方は黒という感触をお持ちではないかと思う。それは正しい。本講では色彩研究所による嗜好色、印象、街頭での女性服装色調査のデータなども参照し、白の反対色(?)としての黒のプロフィールを中心に解説を行うものである。なお講演前半では、他の反対色の赤−緑、青−黄という心理4原色についての心理的な意味についても簡単に触れたい。白については直接的にはあまり語らない予定であるが、反対色の関わり合いから見えてくるものがあるのではないかとも期待している。

2019年1月21日(月) 研究発表の募集および講演のご案内(2019年3月15日(金)開催)

《白色度研究会》
研究発表の募集および講演のご案内
主査 井澤尚子

 白色度研究会では、以下のとおり2018年度研究発表会と講演会を開催いたします。みなさまのご参加をお待ちしています。
日 時:2019(平成31)年3月15日(金)14:30〜17:00
会 場:東京家政学院大学 千代田三番町キャンパス(〒102-834 東京都千代田区三番町22)
T 研究発表の募集
  「白」に関連する心理、生理、測色、デザイン、教育、歴史、文化などの研究発表および実践報告を広く募集いたします。中間報告的なものでも結構です。
発表申込締切:2月15日(金)
申込先:東京家政学院大学 井澤尚子まで e-mail:isawa@san.kasei-gakuin.ac.jp
氏名、所属、会員・非会員の別、題目を明記してください。
発表要旨締切:3月8日(金) 発表要旨:A4版4頁以内
U 講演
 (一財)日本色彩研究所の名取和幸氏によるご講演を予定しています。
日時と会場:上記研究発表会と同時開催

参加費:500円(参加者には要旨集を配布します)、※学生は無料

◇研究発表会・講演会終了後に懇親会を予定しています。
◇最新情報は白色度研究会のWebページに掲載していきますので、ご覧ください。
http://www.color-science.jp/bbs/sig_shiro/

2018年3月15日(木) 研究発表および講演のご案内(2018年3月23日(金)開催)

≪白色度研究会≫
研究発表および講演のご案内
主査 井澤 尚子

 白色度研究会では、以下のとおり2017年度研究発表会と講演会を開催いたします。みなさまのご参加をお待ちしています。

日時:2018(平成30)年3月23日(金)14:45〜17:30
会場:東京家政学院大学 千代田三番町キャンパス 1号館7階1707教室
   (〒102-8341 東京都千代田区三番町22)
   ※アクセス:http://www.kasei-gakuin.ac.jp/site/access.html
参加費:無料(参加者には要旨集を配布します)
参加申込先・会場に関する問合せ先:
   E-mail: isawa@san.kasei-gakuin.ac.jp(井澤)
   氏名、所属、会員・非会員の別、懇親会への参加・不参加を明記してください。
   3月21日(水)までにお申し込みください。

◇研究発表会・講演会終了後に懇親会を予定しています(参加費:5000円)。

《プログラム》

T.研究発表・報告(14:45〜15:50)
1.「色覚特性と白色知覚の関係 −Variantor®装着時の場合−」
       井澤尚子(東京家政学院大学)
       片山一郎(近畿大学)

2.「CIE 1-95 The Validity of the CIE Whiteness and Tint Equations 標準白布の2分光光度計による測定結果報告」
       大住雅之(株式会社オフィス・カラーサイエンス)

U.講演(16:00〜17:30)
1.「LEDを利用した標準光源および標準イルミナントの開発について」
      講師 神門賢二 氏(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 物理計測標準研究部門 応用放射計測研究グループ)

2017年3月3日(金) 研究発表会および講演会のご案内(2017年3月21日(火)開催)

≪白色度研究会≫
研究発表会および講演会のご案内
主査 片山 一郎
 白色度研究会では,以下のとおり2016年度研究発表会と講演会を開催いたします.みなさまのご参加をお待ちしております.

日時:2017年3月21日(火) 14:00〜18:10
会場:東京家政学院大学千代田三番町キャンパス 1号館7階1707教室
   (〒102-8341 東京都千代田区三番町22)
   http://www.kasei-gakuin.ac.jp/site/access.html
会場に関する問合せ先:TEL: 03-3262-2808(井澤),E-mail: isawa@san.kasei-gakuin.ac.jp

参加申込先:近畿大学 片山一郎まで
   E-mail: katayama@waka.kindai.ac.jp
   氏名,所属,会員・非会員の別,懇親会への参加・不参加を明記してください.
   3月17日(金)までにお申し込みください.

T研究発表(14:00〜15:15)
1.「錯視が白さ知覚に与える影響−これまでに行った実験から−」
      井澤尚子(東京家政学院大学)
2.「水彩錯視の測色学的特徴と白色知覚との関係」
      片山一郎(近畿大学)
3.「CIE2016プラハTC1-95参加報告 白色度サンプルの2分光器計測とAIC1997 Kyotoを振り返って」
      大住雅之(株式会社オフィス・カラーサイエンス)

U講演(15:30〜18:10)
1. 「白の人文科学的研究:言葉からのアプローチ」
講師 鈴木恒男 氏(慶應義塾大学名誉教授)
2. 「CIE白色度式と内田白色度式」
講師 内田洋子 氏(倉敷市立短期大学名誉教授)

参加費:無料(参加者には要旨集を配布します)
研究発表会・講演会終了後,会場の近くで懇親会を予定しています.(参加費:5,000円)

2016年12月9日(金) 研究発表の募集および講演のご案内

≪白色度研究会≫
研究発表の募集および講演のご案内
主査 片山 一郎
 白色度研究会では,以下のとおり2016年度研究発表会と講演会を開催いたします.是非ご参加ください.

日時:2017年3月21日(火)14:00〜18:10
会場:東京家政学院大学(千代田三番町キャンパス)
    (〒102-8341 東京都千代田区三番町22)

T研究発表の募集
「白」に関連する心理,生理,測色,デザイン,教育,歴史,文化などの研究発表および実践報告を広く募集いたします.中間報告的なものでも結構です.
発表申込締切:2017年2月17日(金)
申込先: 近畿大学 片山一郎まで
     E-mail: katayama@waka.kindai.ac.jp
     氏名,所属,会員・非会員の別,題目を明記してください.
発表要旨締切:2017年3月10日(金)
発表要旨:A4版4頁以内
参加費:無料

U講演
 2件の招待講演を予定しています.まず言語の観点から,「白の人文科学的研究:言葉からのアプローチ」と題して慶應義塾大学名誉教授,鈴木恒男氏にご講演いただきます.次に測色学の観点から,「CIE白色度式と内田白色度式」と題して倉敷市立短期大学名誉教授,内田洋子氏にご講演いただきます.

日時と会場:上記研究発表会と同時開催
参加費:無料
研究発表会・講演会終了後に懇親会を予定しています.

2016年3月3日(木) 研究発表会および講演会のご案内

≪白色度研究会≫
研究発表会および講演会のご案内
主査 片山 一郎
白色度研究会では,以下のとおり2015年度研究発表会と講演会を開催いたします.みなさまのご参加をお待ちしております.

日時:2016年3月22日(火) 14:00〜18:00
会場:東京家政学院大学千代田三番町キャンパス 1号館7階1707教室
   (〒102-8341 東京都千代田区三番町22)
   http://www.kasei-gakuin.ac.jp/site/access.html
会場に関する問合せ先:TEL: 03-3262-2808(井澤),E-mail: isawa@san.kasei-gakuin.ac.jp

参加申込先:近畿大学 片山一郎まで
   E-mail: katayama@waka.kindai.ac.jp
   氏名,所属,会員・非会員の別,懇親会への参加・不参加を明記してください.
   3月18日(金)までにお申し込みください.

T研究発表(14:00〜15:00)
1.「視感評価実験に基づく各種白色度式の性能比較」
          片山一郎(近畿大学)
2.「無彩色点近傍の色弁別の解析」
          奥沢英一(防衛医科大学校)

U講演(15:30〜18:00)
1.「自動車外装色の白と質感 −特に日本の白を中心として−」
講師 大住雅之 氏(株式会社オフィス・カラーサイエンス代表取締役)
  自動車外装色の白を取り上げ,質感を含めた構造,材料及び測色学上の特徴について解説します.日本独自の状況について言及し,また日本古来の絵画技法である裏彩色などとの類似性についても解説していきたいと考えています.尚,比較として,欧州車,及び日本について数千色に及ぶ実測定データを基にお話しします.
2.「ことばとしての白色の意味の多様性 −日英語の言語文化論の視点から−」
講師 吉村耕治 氏(関西外国語大学短期大学部名誉教授)
  日英語の白色の歴史的な意味の変遷について,変化している意味と,残っている意味についてもお話しします.

参加費:無料(参加者には要旨集を配布します)
研究発表会・講演会終了後,会場の近くで懇親会を予定しています.(参加費:4,000円)

2015年12月9日(水) 研究発表の募集および講演のご案内

≪白色度研究会≫
研究発表の募集および講演のご案内
主査 片山 一郎
  白色度研究会では,以下のとおり2015年度研究発表会と講演会を開催いたします.是非ご参加ください.

日時:2016年3月22日(火) 14:00〜18:00
会場:東京家政学院大学千代田三番町キャンパス(〒102-8341 東京都千代田区三番町22)

T研究発表の募集
  「白」に関連する心理,生理,測色,デザイン,教育,歴史,文化などの研究発表および実践報告を広く募集いたします.中間報告的なものでも結構です.
発表申込締切:2016年2月19日(金)
申込先:近畿大学 片山一郎まで
     e-mail: katayama@waka.kindai.ac.jp
     氏名,所属,会員・非会員の別,題目を明記してください.
発表要旨締切:2016年3月11日(金)
発表要旨:A4版4頁以内
参加費:無料
U講演
  今回は2件の招待講演を予定しています.まず言語文化論の観点から,関西外国語大学短期大学部名誉教授 吉村耕治氏に日英語の白色の歴史的な意味の変遷についてご講演いただきます.次に測色学の観点から,株式会社オフィス・カラーサイエンス代表取締役 大住雅之氏に自動車外装色の白について,質感を含めた構造,材料及び測色学上の特徴について解説していただきます.

日時と会場:上記研究発表会と同時開催
参加費:無料

研究発表会・講演会終了後に懇親会を予定しています.

2015年3月4日(水) 研究発表会および講演会のご案内

≪白色度研究会≫
研究発表会および講演会のご案内
主査 片山 一郎

 白色度研究会では,以下のとおり2014年度研究発表会と講演会を開催いたします.みなさまのご参加をお待ちしております.

日時:2015年3月23日(月) 14:00〜17:30
会場:東京家政学院大学千代田三番町キャンパス 1号館7階1707教室
   (〒102-8341 東京都千代田区三番町22)
   http://www.kasei-gakuin.ac.jp/site/access.html
会場に関する問合せ先:TEL: 03-3262-2808(井澤),E-mail: isawa@san.kasei-gakuin.ac.jp

参加申込先:近畿大学 片山一郎まで
   E-mail: katayama@waka.kindai.ac.jp
   氏名,所属,会員・非会員の別,懇親会への参加・不参加を明記してください.
   3月20日(金)までにお申し込みください.

T研究発表(14:00〜15:30)
 1.「色覚特性と白色知覚の関係」
       片山一郎(近畿大学)
 2.「ウォーターカラーイリュージョンの白色知覚と色覚特性との関係」
       井澤尚子(東京家政学院大学)

U講演 「飲料用包装資材における白色の表現」(16:00〜17:30)
  講師 門奈哲也 氏(大手飲料品メーカーでパッケージの研究に従事)

PETボトルや缶に詰められた飲料水や缶ビールなどの包装資材は,パッケージのデザインで消費者の購買意欲を高くさせるというねらいがありますが,中味が飲用された後はゴミになってしまうという宿命もあります.包装資材の本来の目的は中味の保護ですが,大量生産される消費財であることから資材コストは安く設計する必要もあります.発表では,このような包装資材の背景を中心に説明した上で,白色をどのように表現しているのかを解説いたします.

参加費:無料(参加者には要旨集を配布します)
研究発表会・講演会終了後,会場の近くで懇親会を予定しています.(参加費:4,000円)

2014年12月11日(木) 研究発表の募集および講演のご案内

≪白色度研究会≫
研究発表の募集および講演のご案内

  白色度研究会では,以下のとおり2014年度研究発表会と講演会を開催いたします.是非ご参加ください.

日時:2015年3月23日(月) 14:00〜17:30
会場:東京家政学院大学千代田三番町キャンパス(〒102-8341 東京都千代田区三番町22)

T研究発表の募集
  「白」に関連する心理,生理,測色,デザイン,教育,歴史,文化などの研究発表および実践報告を広く募集いたします.中間報告的なものでも結構です.
発表申込締切:2015年2月20日(金)
申込先:近畿大学 片山一郎まで
    e-mail: katayama@waka.kindai.ac.jp
    氏名,所属,会員・非会員の別,題目を明記してください.
発表要旨締切:2015年3月10日(火)
発表要旨:A4版4頁以内
参加費:無料
U講演
  飲料品における「白」について,大手飲料品メーカーでパッケージの研究をされている門奈哲也氏にご講演いただく予定です.
日時と会場:上記研究発表会と同時開催
参加費:無料

研究発表会・講演会終了後に懇親会を予定しています.

2013年12月10日(火) 2013年12月26日(木) 2013年度 講演及び研究発表のご案内

2013年度 講演及び研究発表のご案内

主査  内田 洋子

白色度評価方法は昔からいろいろ提案されていますが,決定打がありません.CIEでも,近年再び白色度式の研究を検討し始めております.そこで,国際的に話題となっているテーマ,照明と白色について,各々のエキスパートにご講演いただくことになりました.同時に,研究発表も開催いたします.ぜひご参加ください.お待ちしております.

日 時:2013年12月26日(木) 13:00〜16:00 
* 開催時間を変更しましたので、ご注意ください
会 場:村上色彩技術研究所 会議室  東京都中央区勝どき3-11-3
        都営地下鉄大江戸線 勝どき 下車
参加費:無料       

T 講 演
(1)最新SSL照明事情           講師:岩井 彌 氏(パナソニック株式会社)
節電が当たり前となった現在において,省エネの代名詞となったLED は急速に普及をし,一般住宅の照明にも採用されるようになった.LEDは,蛍光灯などの従来光源とは特性が異なるがゆえに,課題も数多く存在している一方,LEDならではの照明も台頭してきている.さらに,LEDと同様の発光原理でありながら,LEDとは異なり面的に発光する有機ELも次世代の照明として注目されている.本講演では,これらLEDと有機ELなどのSSL(Solid State Lighting:固体素子照明)に関する最新技術動向を紹介する.
(2)白について           講師:小町谷 朝生 氏(東京芸術大学名誉教授,日本流行色協会理事長)
白は反射光が生む色である.全部の波長の光がはねかえされる時に,我々が白とする色認知が生まれる.現実の物質については,「白っぽい」という判断の色もそれに含まれるから,経験される白の範囲は広がる.白い一例は白紙であるが,均一的な散乱光を生じる物質は白と見えるから,粗面の木材も白いと判断される.その場合,木材の固有色は捨てられるわけであるが,その取捨にはどうも「白はよい」とする判定の後押しがあるらしい.
U 研究発表
  近畿大学 片山一郎氏, 倉敷市立短期大学 内田が発表予定.

講演・発表会参加申し込み先:倉敷市立短期大学 内田洋子 
e-mail:uchida@kurashiki-ac.cu.jp
氏名,所属,学会員または非学会員,メールアドレスを明記し,12月13日までにお申し込みください.


[バックナンバー] [目次] [トップ]

日本色彩学会
Akiary v.0.61 (retouched)