第48回視覚情報基礎研究会研究発表会(2025/9/28)開催報告
- 視覚情報基礎研究会
- 2025年09月30日
第48回視覚情報基礎研究会研究発表会(2025/9/28)開催報告
視覚情報基礎研究会の第48回研究発表会が,9月28日(日)に開催されました.
対面とオンラインのハイフレックスで開催し,招待講演と一般講演3件,参加者17名の充実した研究発表会となりました.
研究発表会では,まず主査によるプログラム説明があり,その後一般講演1セッションと,茅 暁陽氏(山梨大学)による招待講演がありました.
茅氏には「Computational Ophthalmology:
画像処理とARによる視覚障害支援」と題して,提唱されているComputational Ophthalmology(計算眼科学)の概要並びに,色覚異常,視野欠損,変視症に対するARを用いた視覚障がい者支援についてご紹介いただきました.
一般講演は1セッションを開催し,第三の光受容体であるipRGCの輝度経路への波長依存性にについての実験と結果,飲料パッケージ画像の色彩情報と購買中の視線情報による飲料の購買動機の分析手法,VRを用いた三次元空間でのObject-Based Attentionの検討手法に関する3件の発表がありました.最後に総合討論が行われ,主に発表者と聴衆者との間で,活発な討議がなされました.
休憩時間中には,企業展示のブースを設け,企業による商品展示が行なわれました.
日 時:2025年9月28日(日) 13時00分~16時00分
場 所:千葉大学西千葉キャンパス工学部2号棟202教室(ハイフレックス対応)
プログラム
13:00 主査挨拶
13:05-14:05 セッション 一般講演3件
14:05-14:20 企業製品紹介
14:40-15:40 招待講演 茅 暁陽氏(山梨大学)
15:40-16:00 総合討論