日本色彩学会関東支部 2025年度講演会

  • 2025年09月03日

日本色彩学会関東支部 2025年度講演会

 現在放映中の大河ドラマの影響もあり,江戸時代の浮世絵師の活躍に関心が集まっている.中でも葛飾北斎,喜多川歌麿,歌川広重の3人は,江戸時代の三大浮世絵師と呼ばれ,ドラマには,歌麿や(恐らく今後)北斎も登場するが,広重は主人公の没年の生誕であるため,直接登場する機会はなさそうである.
 今回の講演会では,「東海道五拾三次」の作者として名高い歌川広重を取り上げ,その作品を通して,広重の比類なき表現力への理解を深めたい.

(一社)日本色彩学会 関東支部

◆開催日時・会場
日  時:2025年10月5日(日)14:00-15:30
開催方式:ハイブリッド開催(現地会場,およびオンライン(Zoom配信))
会  場:東京家政学院大学 1号館5F 1501教室(※1301教室から1501教室に変更になりました)
     〒102-8341 東京都千代田区三番町22番地
アクセス:市ケ谷駅(JR 中央線・総武線,東京メトロ有楽町線,東京メトロ南北線,
     都営地下鉄新宿線)下車,徒歩約8分(地下鉄A3番出口)
     半蔵門駅(東京メトロ半蔵門線)下車,徒歩約8分(5番出口)
     九段下駅(東京メトロ東西線,都営地下鉄新宿線)下車,徒歩約12分(2番出口)
     https://www.kasei-gakuin.ac.jp/access/

◆プログラム
14:00-14:05 開会挨拶
14:05-15:20 「広重名所絵の構図と色彩」
       大久保純一 氏(すみだ北斎美術館 館長)
15:20-15:30 質疑応答
15:30    閉会挨拶

◆講演概要と講師プロフィール
「広重名所絵の構図と色彩」
 歌川広重(1797~1858)は葛飾北斎と並ぶ名所絵の大家として知られている.彼の名所絵(風景画)は,写実的な景観と繊細な季節感とがあいまって豊かな臨場感を生み出しているが,透視図法的な奥行き表現への深い理解と効果的な配色がそれをささえている.本講演では,「東海道五拾三次」や「東都名所」「名所江戸百景」など,彼の代表作を取り上げ,他の浮世絵師の追随を許さない,構図と色づかいの巧みさについてお話ししたい.

大久保純一(おおくぼじゅんいち)氏
 1959年,徳島県に生まれる.専門は日本近世絵画史.東京国立博物館,跡見学園女子大学,国立歴史民俗博物館などを経て,現在,すみだ北斎美術館館長,町田市立国際美術館館長.主な著書に『広重と浮世絵風景画』(東京大学出版会,2007年),『浮世絵出版論 大量生産・消費される〈美術〉』(吉川弘文館,2013年),『広重作品集』(東京美術,2024年)など.

◆参加費
3,000円(非会員一般),1,000円(非会員学生),
1,000円(正会員,名誉会員,賛助会員),500円(学生会員)
非会員の方は,参加申込み期限までに本学会への入会を申し込まれますと会員価格でご参加いただけます.この機会にぜひ入会をご検討ください.
日本色彩学会へのご入会はこちらから ☞ https://color-science.jp/membersfee/
入会に関するお問い合わせ先は学会事務局まで
(Tel. 03- 5913-7079,E-mail: office@color-science.jp)

◆申込方法
以下の方法にて ①参加費支払い,②参加登録の2つを必ず行ってください.
①参加費支払い
10/1(水)までにお支払いください.
・クレジットカード(PayPal)でのお支払い
下記の URL から支払いサイトへアクセスできます.
https://color-science.jp/formmail/251005kantobranch.html
・ゆうちょ銀行へのお支払い
銀行備え付けの振込取扱票をご利用ください.
口座番号:00170-5-791517 加入者名:(一社)日本色彩学会全国大会
講演会申し込みを確認するため,送金者名義に「コウエンカイ□氏名(カタカナ)」と必ず入力ください.
※□はスペースです.
振込手数料は各自にてご負担ください.原則として,送金後の取り消し等による返金には応じかねます.
②参加登録
10/1(水)までに,次のフォームによる参加登録が必要です.
参加登録された方には,別途,参加方法をお知らせいたします.https://forms.gle/2dsBSiMYAnQPKjAx6

◆定員:希望者が以下の人数に達し次第受付終了とします.
現地:80名 これを越えた場合,定員に余裕があればオンラインでご参加頂けます.
オンライン(Zoom利用):100名
※オンライン参加希望者には,10月3日(金)にZoomの参加情報をお知らせします. 問い合わせ先:
支払: office@color-science.jp 03-5913-7079(学会事務局)
参加: kanto@color-science.jp FAX:048-794-3901(関東支部事務局)