日本色彩学会論文誌(Color Science Research)3巻1号は,6月30日に発行し,学会HPにて公開しました.
最新号を含め,バックナンバーは以下の日本色彩学会論文誌ホームページからご覧になれます.
https://color-science.jp/journal/
Vol.3, No.1, pp.1-18
PCCSの単色における心理学的な手法による主観的な色の明るさとあざやかさの統合次元“Brilliantness”の提案
若田 忠之
https://doi.org/10.15048/csr.00012
Vol.3, No.1, pp.19-33
メラノプシン細胞が照明環境の色の見えに与える影響
東 洋邦, 瀬川 かおり, 岡嶋 克典
https://doi.org/10.15048/csr.00013
Vol.3, No.1, pp.34-42
ヒトの輝度差弁別閾測定方法に関する研究
澁谷 孝幸, 平 健吾, 矢野 雅文
https://doi.org/10.15048/csr.00014
令和7年度研究会大会開催日程のお知らせ
令和7年度研究会大会開催日程のお知らせ
https://color-science.jp/kentai2025/
一般社団法人日本オプトメカトロニクス協会 「画像情報処理と機械学習」技術講座(2025年9月25日(木)~26日(金),機械振興会館,オンライン)
一般社団法人繊維学会 第61回「感性研究フォ-ラム」講演会(2025年8月27日(水),オンライン)
5/11(日)NHK「サイエンスZERO」に堀内会長が出演
日本色彩学会を代表して堀内隆彦会長(千葉大学 教授)が,
今週末に放映予定のNHK「サイエンスZERO」番組内にて,
赤色に関係する最先端の科学的研究について解説されます.
1月に放映された「黒」に続く第2弾です.どうぞお見逃しなく!
テーマ: 色彩の科学へようこそ! 赤は変幻自在!
番 組: サイエンスZERO(NHK)
日 時: 2025年5月11日(日) 23時30分~
再放送 5月17日(土) 11時~
予 告: https://www.nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/episode/te/2NQ94N9KJ6/
特集論文「色彩と心理」の投稿締切(2025年3月31日まで延長)
日本色彩学会論文誌(Color Science Research)の第3巻2号(2025年9月30日発行予定) において,論文特集「色彩と心理(Color and Psychology)」を企画しています.当該特集号に掲載する論文(原著論文,研究速報,研究資料)を2025年2月28日投稿締切で募集しておりましたが,皆様から投稿延期のご要望を頂いておりましたので, 投稿締切を2025年3月31日(月)まで延長しました.
https://color-science.jp/wp-content/uploads/2024/11/b3-4-214-bulletin.pdf
論文投稿は以下の論文投稿システムからお願い致します.
https://www.editorialmanager.com/color-science
従来のメールでの投稿受付を取り止め,2025年2月17日から論文投稿システム経由での投稿受付を開始しました.ご不明な点がある場合は,
学会事務局(八木橋)office@color-science.jp
までお問い合わせ下さい.
2025年2月26日掲載(特集号編集委員長 高橋晋也)
『MIC(Most Impressive Color)2024』
~2024年を彩った色~ 応募結果
『MIC(Most Impressive Color)2024』 ~2024年を彩った色~ 応募結果
https://color-science.jp/mic2024/
会告 第1回一般社団法人日本色彩学会馬場護郎賞候補者の推薦について
会告 第1回一般社団法人日本色彩学会馬場護郎賞候補者の推薦について
会長 堀内 隆彦
馬場護郎賞は,故馬場護郎先生の測色研究ならびに国内外における規格化活動の功績を顕彰するとともに,色彩に密接な関係のある分野において,日本の色彩学研究に関してインパクトのある国際的な活動を表彰するための賞であり,下記に示す顕著な功績のあった本学会の正会員または名誉会員個人に対して贈られます.この賞を贈るにふさわしい候補者のご推薦をお願いいたします.
記
1.次のいずれかに該当する功績が,表彰の対象になります.
(1)色彩研究に関連するインパクトのある国際的な規格化活動等における業績により,日本の色彩学ならびに日本色彩学会の位置づけを国際的に高めることに寄与する.
(2)色彩研究に関連する国際的な規格化活動等における業績により,色彩学の進歩発展に寄与する.
2.受賞者は,1年に1名以内とします.副賞として,金20万円を贈呈します.
3.日本色彩学会の正会員および名誉会員は,受賞候補者を推薦することができます(自薦を含む).なお、日本色彩学会賞との同年度の重複推薦はできません。
4.推薦に際しては既定の書式を用いてください.書式は下記学会事務局まで請求してください.
5.審査は,馬場護郎賞審査委員会が,馬場護郎賞規程にもとづき,厳正に行います.
6.推薦書類の提出締切日は, 2024(令和6)年12月31日(火)とします.
7.書式の請求,書類の送付ならびに連絡先は下記の通りです.
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-16-9 平野ビル3階 日本色彩学会事務局
Tel & Fax:03-5913-7079 e-mail:office@color-science.jp
8.受賞者ならびに推薦者への通知は, 2025(令和7)年4月下旬に行う予定です.
9.表彰式は, 2025年6月に開催される日本色彩学会総会において行います.
推薦書の書式は学会事務局へお問い合わせください。
ご請求をいただきましたら推薦書の書式をご送付させていただきます。
お問い合わせ:
一般社団法人 日本色彩学会事務局
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-16-9 平野ビル3階
Tel&Fax 03-5913-7079
E-mail office@color-science.jp