研究に関わる表象(個人)
論文賞
過去1年間に本会関連学術誌に掲載されたもっとも優秀な原著論文を表彰し,その著者全員(本会会員が含まれなくてはならない)に贈られる.受賞論文は原則として各年1件以内とし,同一人物の複数回受賞も認められる.
研究奨励賞
過去1年間に本会関連学術誌に掲載された将来性・独創性を示す原著論文の著者(共著の場合,第1著者)に贈られる.当該論文の投稿受付日における年齢が40歳以下の本会正会員または学生会員を対象とする.受賞者は原則として各年1名以内とし,過去に同賞を受賞していない者とする.
全国大会発表奨励賞
各年の全国大会における優秀な口頭発表の登壇者またはポスター発表の説明責任者に贈られる.当該年の4月1日における年齢が30歳以下の本会正会員または学生会員を対象とする.受賞者は各大会若干名とし,過去に同賞を受賞していない者とする.
活動に関わる表象(個人/団体)
学会賞
色彩研究や色彩の応用・実践における業績,色彩教育・社会還元あるいは本会発展に寄与する功績が顕著な本会正会員または名誉会員個人に贈られる.受賞者は各年1名以内とし,過去に同賞を受賞していない者とする.
馬場護郞賞
色彩研究に関する国際的な規格化活動において顕著な功績のあった本会正会員または名誉会員個人に贈られる.受賞者は各年1名以内とし,過去に同賞を受賞していない者とする.
活動功労賞
事業推進・運営支援において本会発展への貢献が顕著な本会正会員で,過去に学会賞を受賞していない個人に贈られる.受賞者は各年2名程度とし,同一人物の複数回受賞も認められる.
査読功労賞
本会関連学術誌の論文査読において本会発展への貢献が顕著な本会正会員で,過去に学会賞を受賞していない個人に贈られる.受賞者は各年2名程度とし,同一人物の複数回受賞も認められる.
賛助会員功労賞
本会発展への貢献が顕著な本会賛助会員(個人または法人)に贈られる.受賞者は各年5件程度とし,同一賛助会員の複数回受賞も認められる.