研修講座 講義と演習「混色と色差」(付録CD付)

  • 色彩教材研究会
  • 2006年05月22日

協賛:日本色彩学会関東支部

混色は色彩学のなかでも身の回りにある色に関わりが深く、原理から応用までのつながりがあって面白いテーマです。
ニュートンが分光されたスペクトルを再構成して白色光の正体を解明した時、色彩学の夜明けが始まったと考えると一層興味が増します。
加法混色と減法混色は逆の現象でありながら相互に関わり合っていることも理解していく必要があります。
現代は色彩情報社会です。その色彩情報は混色のからくりを使って演出されています。混色の原理から、テレビや印刷で展開されている色彩応用の原理を判りやすく解説します。解説に使ったパワーポイントはCDにコピーして参加者に配布します。
演習として絵の具を使った調色を行います。これで減法混色の理解をしてください。調色は色差ゼロを目標にした色作りです。更に、色差計を使って色差を測定し、色差値を説明出来る教材を作ります。
回転混色の実験も披露します。

●講 師 永田 泰弘  三ッ塚 由貴子
●日 時 平成18年6月24日(土)13:30~16:30
●会 場 東京家政学院短期大学 1号館7階706教室(千代田区三番町22)
※会場へのアクセスは、http://www.kasei-gakuin.ac.jp/ でもご確認いただけます。
●参加費 色彩教材研究会会員  4500円(当日入会可、その場合は入会費込6500円)
日本色彩学会会員で色彩教材研究会に入会していない方 6500円
●定 員 30名(定員になり次第学会HPにて告知いたします。)
●持ち物 絵筆、筆洗用空ペットボトル、ティッシュ、カッターナイフ、カッティングパッド、定規、糊、電卓、筆記具など。
※絵の具・紙パレット・台紙は、こちらでご用意します。
●配布品 「混色と色再現」のパワーポイント入りCD、CD内容のカラーコピー、画用紙、絵の具、見本の色票、色差用教材台紙、など。
●申 込 6月12日(水)までにFax.またはE-mailでお申し込みください。(締め切り厳守)
E-mailでお申込の場合は、件名に「教材研講座申込」と明記してください。
※受付の可否は、折り返し申込者に連絡します。48時間以内に連絡のない場合は、下記井澤宛にお知らください。
注意:申込み後欠席される場合、会場についてのお問い合わせは、下記連絡先(井澤尚子宛)にご連絡ください。
TEL: 03-3262-2692(被服造形研究室・井澤) E-mail:isawa@san.kasei-gakuin.ac.jp
☆お願い 当日は13時20分までに会場にお入りください。また、無断欠席は当日の講座運営に多大な支障をきたしますので、必ずご連絡いただきますようお願いいたします。

参加申込書
日本色彩学会色彩教材研究会御中6月24日の色彩教材研究会研修講座に参加します。    月    日
氏名              TEL:                FAX:
会員区分        □色彩教材研究会員   □色彩学会員