2016年11月26日(土)27日(日)日本色彩学会研究会大会 くらしの色彩研究会企画報告
- くらしの色彩研究会
- 2016年11月29日
2016年11月26日(土)27日(日)日本色彩学会研究会大会 くらしの色彩研究会企画報告
くらしの色彩研究会では、招待講演と2つのワークショップ①「香りからイメージする配色表現」②「肌の物理測色と視感評価」を企画、さらにポスターの展示を行った。
招待講演は、埼玉女子短期大学の山田雅子教授による「肌と色彩の心理学」で、初日の朝一番にも関わらず70名余の聴講があった。肌はその物理的性質を対象とした研究が盛んであるが、性差感や理想と現実の乖離など、山田先生ならではの心理的・社会的な側面からアプローチした研究内容に、女性だけでなく多方面の研究者の関心も得られたと思う。
WS①は、香水の香りから想起される配色を作成するワークショップである。これは2012年~2016年に渡り全国大会で発表してきた内容に関連したもので、香りを使った配色ワークから複雑な香りを視覚的に表現できる可能性を見出し、さらにはアロマ・パッケージのデザイン提案という研究の流れを追跡できる企画となった。配色のWSには23名の参加があった。
WS②では、モデルの肌を測色した上で、WS参加者でモデルの肌印象を評価した。研究会は貴重なデータが得られ、モデルは自身の肌色データと肌印象評価が分かるという、双方にとって有益となる企画である。WS全体では35名(内モデル12名)の参加があった。得られたデータを土台に、肌の見た目印象と物理的測色値との関連を研究として発展させる予定である。また、コニカミノルタジャパン㈱・㈱分光応用技術研究所・ノブオ電子㈱の3企業の協力で、WSに関連した機器のデモを実施して頂いた。
ポスター展示では、関連する研究発表を連ねて展示でき、各研究のテーマと経過が分かりやすかった。
この研究会大会直後に研究会入会申込みもあり、研究会紹介の良い機会となった。