色風景の詳しい説明
岡山県高梁市の標高430mの臥牛山頂上付近に建つ備中松山城は、現存する天守閣の有る12城のうち、天守の残る唯一の山城であり、天守と三の平櫓・東土塀は国の重要文化財です。 鎌倉時代、有漢郷(現高梁市有漢町)の地頭秋庭重信が大松山に城を築いたのを起源とし、天和三年(1683)に水谷勝宗によって3年がかりで修築され、今の天守の姿になりました。 この地は山陰と山陽を結び、東西の主要街道も交差する要地であるため、戦国時代は激しい争奪戦が絶えず、高さ10m以上の巨大で切り立った岩壁がそびえ「難攻不落の名城」と言われながらも、目まぐるしく城主交代が繰り返されてきました。 松山城は気象条件が揃えば雲海が一面に広がり、兵庫県朝来市の竹田城とともに「天空に浮かぶ備中松山城」として人気を集めているお城です。
"美しい"と感じる理由や思い出
国宝に指定されている多くの平城も美しいが、松山城のような小さな山城は、険しい山中にあって、山の起伏や岩、樹々の緑を背景とした美しい風景をもち、雄々しくも悲しい流転を繰り返した歴史が想像されて、深い感慨をもたらしてくれます。
色風景に出会える時期
いつでも
色風景に出会える場所
岡山県
岡山県高梁市有漢町
居住経験
主要な色彩
白, 黒, 緑, 茶, グレー
推薦者
永田泰弘
タグ