色風景の詳しい説明
東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある東寺は、真言宗の 根本道場であり、真言宗全体の総本山です。「教王護国寺」(きょうおうごこくじ)とも 呼ばれます。 東寺は平安京鎮護のための官寺として建立が始められた後、嵯峨天皇より空海(弘法大師)に下賜され、真言密教の根本道場として栄え、中世以降の東寺は弘法大師に対する信仰の高まりとともに「お大師様の寺」として庶民の信仰を集めるようになりました。 国宝である金堂は東寺の中心堂宇で、諸堂塔のうち、もっとも早く建設が始められ、東寺が空海に下賜された弘仁14年(823)までには完成していたと推定されます。現存の建物は慶長8年(1603)、豊臣秀頼の寄進によって再建したもので、入母屋造本瓦葺きで、外観からは二重に見えますが一重裳階(もこし)付きです。建築様式は和様と大仏様(天竺様)が併用されています。
"美しい"と感じる理由や思い出
金堂の規模の大きさに感動します。建築様式の和様と大仏様(天竺様)の併用については、専門知識が無く言及できません。
色風景に出会える時期
いつでも
色風景に出会える場所
京都府
京都府京都市南区九条1
居住経験
なし
主要な色彩
グレー, 緑(焦茶色)
推薦者
永田泰弘
タグ