色風景の詳しい説明
真言宗豊山派の新井山梅照院薬王寺は、天正4年(1586)、僧・行春により創建されました。 新井薬師は、特に眼病治癒の利益(りやく)に関して有名になり、古くから親しまれています。 新井の名は当地で新たに井戸を掘ったことに由来するもので、当寺の井戸水(白龍権現水)は、一般に開放されており、飲用水として多くの人がここの水を汲みに来ます。 病気や苦悩を癒すことにすぐれている薬師如来は「医王」とも呼ばれ、阿弥陀如来の西方極楽浄土と対をなす東方浄瑠璃という浄土に住され、現世での肉体的な病苦のみならず、来世にまで福徳・利楽を与えて下さるというので信仰されています。 空海作と伝承されている本尊は、表を薬師如来、裏を如意輪観音とする二仏一体の像であるとされ、12年に一度、寅年に開帳されます。
"美しい"と感じる理由や思い出
薬師霊堂の二層の宝形造りと上にそびえる水輪宝珠からなるバランス感のある美しさと、自宅の近所の西新井太師との共通感からくる親しみが加味されて、白壁に朱の柱、緑青の格子の伝統的な配色美に意識が高揚します。
色風景に出会える時期
いつでも
色風景に出会える場所
東京都
東京都中野区新井5丁目3-5
居住経験
なし
主要な色彩
白, 緑(朱色、緑青色)
推薦者
永田泰弘
タグ