江戸五色不動尊・目赤不動尊・南谷寺

色風景の詳しい説明

 目赤不動明王を祀った不動堂のある南谷寺(なんこくじ)は、東京都文京区本駒込にある天台宗の寺院で大聖山東朝院南谷寺です。 当寺の不動明王は、江戸五色不動のひとつ 「目赤不動」として知られています。  当寺院は元和2年(1616)に比叡山の南谷の熱心な不動明王の信仰者であった万行律師によって開かれました。 彼は伊賀国の赤目山の山頂で祈願していたところ、天から一寸二分ほどの黄金の不動明王像を授かったといわれています。  その後、江戸・下駒込の地に庵を結び、不動明王像を安置しました。  鷹狩に訪れた三代将軍・徳川家光により、「赤目不動」と呼ばれていた当寺の不動明王を「目赤不動」と呼ぶように言われ、かつ現在の地を与えられ「大聖山東朝院」と号するようになりました。  天明8年(1788)に上野の寛永寺の直末寺になり、「南谷寺」の寺号が与えられました。  南谷寺は、地下鉄南北線の本駒込駅から徒歩数分の所にあります。

"美しい"と感じる理由や思い出

目赤という色が象徴になっていることが、取り上げた理由です。
1983年に再建された不動堂の屋根は宝形造り桟瓦葺きで、新しくて、小さいものですが、整った形で、その端正な美しさが気に入りました。
宝形造りは美しい建築物の典型的な形式と考えています。

色風景に出会える時期

いつでも

色風景に出会える場所

東京都
東京都文京区本駒込1-20-20

居住経験

なし

主要な色彩

白, グレー, 茶

推薦者

永田泰弘

タグ