色風景の詳しい説明
坂下門は江戸城西の丸造営直後に築かれた門が坂下門。江戸時代には西の丸大奥に近く、西の丸の通用門として利用されていました。現在、西の丸は皇居となっているため、宮内庁の管理で、通常は立ち入ることができません。文久2年1月15日(1862年2月13日)、老中・安藤信正がこの門外で水戸浪士に襲われた「坂下門外の変」は有名。 西の丸の坂下に位置することが名の由来。 江戸時代には高麗門と櫓門、枡形からなる堅牢な門でしたが、明治18年に外側の高麗門が撤去され、明治20年に渡櫓門のみが角度を90度変えて建て直されています。 坂下門の右手にある濠が蛤濠(はまぐりぼり)です。 坂下門を入ると宮殿と宮内庁があるため、『皇居乾通り一般公開』、正月・天皇誕生日の一般参賀の時のみ、坂下門をくぐることが可能です。
"美しい"と感じる理由や思い出
私が美しいと思う理由:都心に存在する巨大な江戸城の面影が実感される遺構は城門と、僅かに残る櫓だけです。
現在は限られた期日だけが一般人の交通に使われるだけですが、中世日本の建築美が東京に現存する幸せを感じることができます。
色風景に出会える時期
いつでも
色風景に出会える場所
東京都
東京都千代田区千代田
居住経験
なし
主要な色彩
白, 黒, グレー(緑青色)
推薦者
永田泰弘
タグ