「∞のこどもたち」展
こどもたちには∞の可能性がある。夢がある。
その可能性と夢を育てることが未来の科学、そして文化につながる。
いまのこどもたちは、たとえば学校の図画工作の時間で、何を創造しているのか?
こどもたちの可能性と夢を育てるために、未来へ向けていま何をすべきなのか?
ここでは、これからの時代を担うこどもたちを主役にして、
その∞の可能性を信じて、科学と文化の未来を、ともに考えます。
会期:2008年2月24日(日)〜3月3日(月)(2月26日(火)休館)
会場:
日本科学未来館 1階企画展示ゾーンa(東京都江東区青海2−41)
主催:「∞のこどもたち」展実行委員会 独立行政法人科学技術振興機構 日本科学未来館
東京都図画工作研究会 がんばれ!図工の時間!!フォーラム
共催:日本学術会議 科学力増進分科会
協賛:東京大学大学院情報学環 NPO学習環境デザイン工房 映像情報メディア学会 電子情報通信学会
日本教育心理学会 日本色彩学会 日本心理学会 日本バーチャル・リアリティ学会
後援:文部科学省(予定) 全国造形教育連盟 東京都小学校PTA協議会 日本放送協会(予定)
協力:文部科学省科学技術振興調整費東京大学大学院情報学環コンテンツ創造科学産学連携教育プログラム
東京大学大学院情報学環コンテンツ教育研究コア
参加学校: 文京区立誠之小学校、新宿区立花園小学校、北区立滝野川第二小学校、板橋区立高島第五小学校、
墨田区立堤小学校、多摩市立多摩第三小学校、新宿区立落合第六小学校、目黒区立五本木小学校、
日野市立三沢台小学校、調布市立布田小学校、豊島区立巣鴨小学校、世田谷区立桜小学校、
足立区立大谷田小学校、江戸川区立清新第三小学校、杉並区立方南小学校、品川区立立会小学校、
国分寺市立第一小学校、墨田区立押上小学校、多摩市立南鶴牧小学校、八王子市立第一小学校、
国立市立国立第七小学校、多摩市立諏訪小学校、板橋区立舟渡小学校、墨田区立横川小学校、
町田市立町田第四小学校、足立区立花畑第一小学校、足立区立千寿双葉小学校、
台東区立金曽木小学校、品川区立小中一貫校伊藤学園
展示内容
(1)こどもたちからの発信
こどもたちはこのような絵を描いている、作品を作っている。
図画工作の時間の楽しさを体験する参加型ワークショップ(あなたもどうぞ)
(2)未来への発信
いま学校で図画工作教育は? これからの図画工作教育、美術教育、表現教育
「がんばれ!図工の時間!!」応援メッセージ
関連イベント(予定)
(1)トークサロン 『感じる、考える、表現する』
日時:2008年2月24日(日)15時半〜17時
会場:日本科学未来館1階シンボルゾーン
出演:藤幡正樹(東京藝術大学教授、大学院映像研究科長)
季里(CGアーティスト、七音社)
原島 博(東京大学大学院情報学環教授)
(2)シンポジウム 『「教える」から「学ぶ」へ さらにその先に来るもの』
日時:2008年3月2日(日)14時〜16時
会場:日本科学未来館7階会議室3
出演:奥村高明(文部科学省初等中等教育局教育課程教科調査官)
佐伯 胖(青山学院大学ヒューマンイノベーション研究センター所長)
原島 博(東京大学大学院情報学環教授)
辻 政博(文京区立誠之小学校 東京都図画工作研究会会長)
司会:横内克之(新宿区立花園小学校 東京都図画工作研究会)
お問い合わせ: 「∞のこどもたち」展実行委員会(担当 大谷、坂井)
〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学工学部電子情報工学科 原島教授室内
TEL:03-5841-6681 FAX:03-5841-8566 E-mail: prof-office(あっとまーく)hc.ic.i.u-tokyo.ac.jp